■目次

  1. ドナルドとデイジーはどこにいるの?-東京ディズニーランド編
    1. エントランス
    2. トゥーンタウン
    3. ウエスタンランド ウッドチャック・グリーティングトレイル
      1. ドナルド-ウッドチャック・ホール
      2. デイジー-ウッドチャック・ハイドアウト
  2. ショー&パレード
    1. 「東京ディズニーランド エレクトリカル・パレード ドリームライツ」(パレードルート)
    2. 「ミニー・オー!ミニー」(シアターオーリンズ)
    3. 「ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オン」(ショーベース)
    4. 「スーパードゥーパージャンピンタイム」(プラザパビリオン・バンドスタンド)
    5. 【スペシャルイベント】燦水!サマービート(キャッスル・フォアコート、プラザ内パレードルート)
  • ドナルドとデイジーはどこにいるの?-東京ディズニーシー編
    1. エントランス
    2. ディズニーシープラザ
    3. アメリカンウォーターフロント
    4. ロストリバーデルタ-”サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック
    5. ショー&パレード
      1. 「ファンタズミック!」(メディテレーニアンハーバー)
      2. マイ・フレンド・ダッフィー(ケープコッド・クックオフ)
      3. 【スペシャルイベント】七夕グリーティング(パレードルート)
  • 番外編-シェフ・ミッキー
  • ドナルドとデイジーに会えたら
    1. キャラクターの個性を理解して行ってみると?
    2. 誕生日にめがけて会いに行く
    3. サインだってもらえちゃう
  • まとめ
  • この記事も読まれています
  • 言わずと知れた夢の国ディズニーランドとディズニーシー。

    ミッキーマウスやミニーマウスのほか、ドナルドやデイジー、チップ&デール、グーフィーなど人気キャラクターをはじめ、シンデレラなどのプリンセスたちやくまのプーさんのキャラクターなど、たくさんのキャラクターたちが登場しています。

    ディズニーランドとディズニーシーでは会えるキャラクターや会える場所、さらには衣装も違っているので、攻略するのはかなり大変です。
    そこで今回はドナルドとデイジーに会えるポイントに絞って、ご紹介してまいります。

    スポンサーリンク

    ドナルドとデイジーはどこにいるの?-東京ディズニーランド編

    エントランス

    なんだかんだとエントランスが一番キャラクターの出現が多く、会いやすいエリアなのではないでしょうか。
    1時間もいれば、ほぼすべてのキャラクターに会うことも可能です。
    ショーやパレードの時間帯はいませんので、それらを行っていない時間帯が狙い目です。

    トゥーンタウン

    トゥーンタウンにもたまに出現しているようです。
    人の多いエリアなので人に囲まれてしまって大変ですが、それぞれがマナーを守っていれば触れ合うチャンスはあります。
    ぜひチャレンジしてみてください。

    ウエスタンランド ウッドチャック・グリーティングトレイル

    この「キャンプ・ウッドチャック」とは、コミックや短編映画になった「ジュニア・ウッドチャック」のシリーズの世界をテーマにしたエリアです。
    このシリーズではドナルドやドナルドの甥のヒューイ、デューイ、ルーイたちがキャンプなどで自然を楽しむグループ『ジュニア・ウッドチャック・オブ・ザ・ワールド』のメンバーとなって活躍する様子が描かれています。
    ここに来れば、ここでしか会えないコスチュームを着たドナルドとデイジーに会えますよ!

    エリア内は雨の日も実施されていますが、屋根のないところまで列が並ぶこともあるようですので、雨の日には傘は必須です。
    赤ちゃんや3歳未満のお子さんも対象のほか、バリアフリーなので車いすの方やサービスドックも同伴ができるので、家族みんなで楽しむことができます。

    ドナルド-ウッドチャック・ホール

    ジュニア・ウッドチャックの集会や式典が行われる場所である「ウッドチャック・ホール」に行けばドナルドダックが待っていてくれます。
    少し得意げなドナルドダックと触れ合ったり写真を撮ったりできるので、ドナルド好きの方は押さえておきたいですね!

    デイジー-ウッドチャック・ハイドアウト

    ジュニア・ウッドチャックたちの隠れ家になっている「ウッドチャック・ハイドアウト」では、デイジーに会えますよ!
    ウッドチャック・ハイドアウトにはジュニア・ウッドチャックたちの遊び道具やコレクションが楽しめます。
    ここで会えるデイジーはとてもかわいいコスチュームを着ているので、必見です!

    ショー&パレード

    「東京ディズニーランド エレクトリカル・パレード ドリームライツ」(パレードルート)

    有名な、光と音楽に包まれてディズニーのスターたちが輝く、夢いっぱいのナイトパレードです。
    ドナルドは最後の方に登場します。
    また、雨天の場合には雨の日限定の「ナイトフォール・グロウ」が行われます。
    このナイトフォール・グロウには、”雨の日こそオシャレを楽しみたい!”というミニーやデイジーなどが光のマジックによってさまざまな色に変化するフロートに乗ってパレードします。

    スポンサーリンク

    「ミニー・オー!ミニー」(シアターオーリンズ)

    ディズニーの仲間たちがラテンのリズム、歌、コメディー、ダンスを繰り広げる、陽気でにぎやかな野外ステージショーです。
    ミニーが主役のショーですが、ドナルドも登場します。

    「ワンマンズ・ドリームⅡ ザ・マジック・リブズ・オン」(ショーベース)

    『バグズ・ライフ』のサーカスや舞台を軽やかに舞うピーターパンなど、数々の名シーンがシアターいっぱいに広がり、心躍るショーです。
    ドナルドの衣装が3回も変わる大活躍のショーです。
    公演1回目の鑑賞席はすべて自由席ですが、公演2回目以降は指定席と自由席があり、指定席は抽選が必要です。
    自由席はその名の通り事由に座れますが、定員に達した場合は締め切られます。
    抽選は入園後、スマートフォンまたはトゥモローランド・ホールで1日1グループにつき1回行うことができます。

    「スーパードゥーパージャンピンタイム」(プラザパビリオン・バンドスタンド)

    ミッキーやディズニーの仲間たちがパペットショーや福笑いなどを繰り広げるワクワクドキドキの野外ステージショーです。
    ディズニーソングに合わせてダンスしたりジャンプしたり、子供参加型のショーです。
    参加エリアの外からは大人も見ることができます。

    【スペシャルイベント】燦水!サマービート(キャッスル・フォアコート、プラザ内パレードルート)

    期間:2017年7月11日~2017年8月31日
    ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、和楽器で夏祭り風のディズニーソングに乗せて、お祭りムードを盛り上げるスペシャルイベントです。
    フロートから放出される水しぶきを浴びながら、掛け声や手拍子をしながらみんなで盛り上がる参加型です。
    水濡れする可能性が高いですので、ポンチョ、レインコート等の着用をおすすめします。
    ベビーカーなどのお荷物やカメラ・ビデオ・携帯電話などの精密機器は特にご注意くださいね。

    スポンサーリンク

    ドナルドとデイジーはどこにいるの?-東京ディズニーシー編

    エントランス

    ディズニーランドと一緒で、ディズニーシーでもやはりエントランスが一番会える可能性があります。

    ディズニーシープラザ

    最初に入ったところの地球儀のある場所です。
    ショーがない日中の時間帯は比較的よく出現しているようです。

    アメリカンウォーターフロント

    アメリカンウォーターフロントのニューヨークにたまに遊びに来てくれることがあるとのこと。
    またキッチンビートというバンドの演奏に、板前姿のドナルドが登場することもあるそうですよ!
    時間は公表されていないので、会えたらラッキーですね。

    ロストリバーデルタ-”サルードス・アミーゴス!”グリーティングドック

    ラテンアメリカの陽気な音楽が流れていて、にぎやかな港町を模しています。
    果物や雑貨、楽器の屋台などが並ぶ市場の一角に、ラテンの雰囲気あふれる色鮮やかなコスチュームを身にまとったディズニーの仲間たちを発見することができますよ!
    一緒に記念撮影や握手、ハグなどで触れ合うことができます。
    なお、こちらも雨の日も実施され、赤ちゃんや3歳未満のお子さんも対象のほか、バリアフリーなので車いすの方やサービスドックも同伴ができるので、家族みんなで楽しむことができます。

    ショー&パレード

    「ファンタズミック!」(メディテレーニアンハーバー)

    イマジネーションあふれる壮大なストーリーで、魔法使いの弟子となったミッキーがイマジネーションの力を信じてディズニーファンタジーの世界を創造していく壮大なナイトエンターテイメントです。
    夜のハーバーショーでドナルドは最後に少しだけ登場します。
    ただしカフェ・ポルトフィーノ前〜ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前でないと見れませんのでご注意ください。
    ドナルド目的ではあまり満足できないかもしれませんが、ショー自体は素晴らしいものなので是非鑑賞してみてくださいね。
    ゴールデンウィーク期間は夜に2公演行われますよ。

    マイ・フレンド・ダッフィー(ケープコッド・クックオフ)

    ダイニングエリアのステージで、シェリーメイ誕生の物語と、新しいお友だちジェラトーニがケープコッドを訪れ、ミニーとシェリーメイに出会うまでの物語が楽しい歌やダンスで紹介されます。
    ケープコッド・クックオフの食事を購入してから席へつく流れで、2部構成のショーの連続公演となっており、ドナルドはどちらも登場します。

    【スペシャルイベント】七夕グリーティング(パレードルート)

    期間:2017年6月15日~2017年7月7日まで
    七夕の新しいコスチュームを身にまとった彦星(ミッキーマウス)と織姫(ミニーマウス)が人力車に乗って、ディズニーの仲間たちと一緒に、七夕でおなじみの曲に合わせて、ゲストのみなさまにごあいさつします。
    ドナルドとデイジーも出演しますよ。

    スポンサーリンク

    番外編-シェフ・ミッキー

    実はアンバサダーホテル内にあるキャラクターダイニング「シェフ・ミッキーで、食事をしているところに挨拶に来てくれます。
    ドナルドは朝・昼・夜と全てに登場していますよ。
    ただし変更もありますので、詳しくはインフォメーションで確認をしてください。
    ※完全予約制ですのでご注意ください。

    ドナルドとデイジーに会えたら

    実際にドナルドやデイジーと会えたら、どんなふうにアプローチして触れ合うか、です。
    というのも、当然ながらキャラクターたちの周りにはたくさんの人が集まっていますよね。
    その中で埋もれてしまわずに、たとえば一緒に写真を撮ってもらいたい、触れ合いたいと思ったらキャラクターに気づいてもらえるようにアピールしなければいけません。

    スポンサーリンク

    キャラクターの個性を理解して行ってみると?

    ドナルドはデイジーにぞっこんですよね。そこで、デイジーのグッズを身につけて会いに行くと、反応してくれることがあるみたいです。
    反対にデイジーは、ドナルドのグッズをつけていくと、その時によって「ケンカしてしまったから嫌い!」というはんぬpをされることもあるようです。
    どんな反応をしてくれるか楽しみながら会いに行くのもいいですね。

    誕生日にめがけて会いに行く

    バースデーシールというものがあり、これをもらって目立つところに貼っておくと、キャラクターたちが気付いてお祝いしてくれることがあります。
    ぜひお誕生日近くに行く計画を立てる方は参考にしてみてください。

    サインだってもらえちゃう

    書いてもらう用紙などとペンをあらかじめ用意しておけば、サインしてもらえるそうです。
    ゲストによってはバックや財布などにサインしてもらう方もいるのだとか。
    サインしてもらえたら宝物になりますね!

    スポンサーリンク

    まとめ

    なかなか計画しても計画通りに会えないキャラクターたちですが、少しでもたくさん大好きなキャラクターに会えれば、こんなに嬉しいことはないですよね。
    ぜひ今回の情報がすこしでも参考になれば嬉しいです。
    でも一番は一緒に行く方たちと、ディズニーリゾートの雰囲気をめいっぱい楽しんでいただくことですから、ディズニーの世界を思う存分楽しんできてください!

    この記事も読まれています

    この記事についての感想がありましたら遠慮なくコメントをしてください。

    また、記事の内容が「参考になった!」と言う方は、SNSアイコンに「いいね」登録をしていただけると励みになります。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    スポンサーリンク